クロちゃん通信でお仕事場のお困りごとをズバッと解決!

facebook

クロちゃん通信 〜お仕事場のお困りごとをズバッと解決!〜 │ 株式会社黒田生々堂 HOMEアスクルアスクル 保存用ビスコ~非常食の入れ替え時に!災害時でも食べなれた味で「腹の足し」と「心の足し」を両方満たすの巻~

アスクル

アスクル 保存用ビスコ~非常食の入れ替え時に!災害時でも食べなれた味で「腹の足し」と「心の足し」を両方満たすの巻~

9月1日は防災の日。防災用品の見直しの時期でもありますね。
実はお菓子で有名なビスコが、いま非常食として人気があるんです。
保管性から非常時の利便性、慣れ親しんだ味で「心の栄養」まで考えられた「ビスコ」をご紹介します。

312_18.jpg

もらってうれしい非常食「保存用ビスコ」

A子「えっ!これ全部未使用の非常食なの!?」
B子「そうなの期限が迫ってきたから処分しなきゃいけないんだけど...持って帰る?」

312_02.jpg A子「カンパンに缶詰か...。う~ん遠慮しとく。」
B子「そうよね。やっぱり全部捨てるしかないか。もったいないけど...。」

防災用に保管していた非常食も期限がせまれば廃棄になりますよね。
会社のみんなで分けたとして...やはり普段食べ慣れないものを貰っても嬉しくないですよね。

「それならアスクル商品 保存用ビスコ コンパクトタイプがおすすめだよ!」

312_03.jpg

「もらってうれしいビスコは災害時の非常食の差し替えに、とっても便利なんだ!」

よく見る赤いパッケージとは違い、銀色のカラーが特徴の非常食用ビスコ。
一体どんな秘密が隠されているのでしょうか?

アスクル商品 「保存用ビスコ コンパクトタイプ」とは?

「保存用ビスコ」とは通常のビスコと何が違うのでしょうか?

312_08.jpg

左は赤いパッケージでおなじみの通常のビスコで、
右が災害時の非常食として開発された「保存用ビスコ」です。

「保存用ビスコ」は銀色の密封パウチに入っているのが特徴です。
中身は通常のものと変わりませんが、無害の「脱酸素剤」を入れ減圧することによって
賞味期限5年3か月と長期保存が可能になっています。
(※アスクルからお送りする商品は賞味期限が4年3か月以上のものをお届けいたします。)

ビスコの由来とは?
ビスコは昭和8年(1933年)に発売され、
3種類のビタミン(B1、B2、D)やカルシウム、乳酸菌が豊富に含まれています。
ネーミングの由来は、「酵母ビスケット」を縮めた略称「コービス」があり、
「ビスコ」はこれを逆にしたものです。

アスクル商品 「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は非常食にピッタリ!

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」の中身は、1袋15枚(5枚×3袋)入っています。312_04.jpg1袋でごはん軽く1.7杯分の294kcalを摂取可能です。
他にもビスコならではのメリットがたくさんあります。

312_12.jpg

ひとくちサイズのクリームサンドビスケットなので、水分がなくても食べやすい。

火も水も使わないから、災害時も調理せず食べられます。

1ケースが4.6kgと軽いので持ち運びしやくなっています。

子供のころから親しんできた味で幅広い世代が食べ慣れている。

手軽に栄養補給できるビスコは災害時にピッタリですね。

アスクル商品 「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は省スペースで企業向け!

ビスコの非常食(保存缶タイプ)は、自宅用の非常食として置いている方もいらっしゃると思います。

312_15.jpg

ですが会社用となると、保管スペース、配布や分別のしやすさも重要です。

保存用ビスコ コンパクトタイプは圧縮パウチ + 箱入りで省スペース!

保存用ビスコ コンパクトタイプは箱入りの為、缶のものに比べて省スペースで保管場所を圧迫しません。

312_22.jpg

同量で比較するとかなり違いがわかりますね。

非常時に配布しやすく、ゴミが少なく分別しやすい

パウチタイプなのでバラバラにならずスムーズに配布出来て、ごみの分別も楽です。

312_17.jpg

缶タイプは、スチール、アルミ、プラスチックの部分があるので分別が大変ですが、
コンパクトタイプは、全てプラスチックなのでごみの量も少なくて済みます。

箱で持ち運びしやすいコンパクトタイプは企業様向けの防災備蓄・非常食として重宝しますね!

【クロちゃんレビュー】「保存用ビスコ コンパクトタイプ」を購入してみました

アスクルで、実際に「保存用ビスコ コンパクトタイプ」を購入してみました。

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は一見普通の段ボール箱で送られてくるのですが、
実は緊急時のために考えられた、ちょっとうれしい配慮がたくさん隠されています。

312_32.jpg

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」の外箱は非常時にうれしい配慮がたくさん

梱包テープがはがしやすい

よく見ると片側のガムテープ部分には、すぐにはがせるような加工がされています。
緊急時にすぐに配布できるように開けやすいつくりになっているのですね。

312_28.jpg

ビスケットを守る2重のダンボール箱&湿気を防ぐ密封袋

中を開けると、衝撃でビスケットが割れないように段ボールが2重になっています。
外袋もしっかり空気を抜いて密封されているという徹底ぶり!

312_33.jpg

外袋の切込みで、はさみがなくても開けやすい

外袋は切込みが入っているので、はさみを使わなくても開けやすくなっています。
こういった配慮も道具を使えない緊急時にはとてもありがたいですよね・・・。

312_31.jpg

パウチのあまった部分は折りたたんで隙間なく詰められています。312_30.jpg

実際のビスケット3袋分のサイズはほぼクロちゃんフィギュアと同じくらいですね。
とってもコンパクトで持ち歩きにも便利ですね。312_29.jpg実際の商品は、利用者が災害時に使うことを想定したつくりになっているので、
段ボール箱の外も中も、開けやすく、保存に適した仕様になっていますね。

アスクル商品 「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は防災用品の入れ替え時にも便利!

災害が起こらなかった場合は期限が迫って入れ替え時期になると、
廃棄のために分別する労力や費用がネックになりますよね...。期限間近の非常食をもらっても食べなれないものだと嬉しくないですよね...。

312_25.jpg

ですがビスコなら、子供から大人まで親しまれているロングセラー商品ですので、
もらって嬉しく感じる方は多いのではないでしょうか?

312_26.jpg

間食につまんだり、持って帰ってお子様のおやつにしたりしてもいいですね。

ビスコは原材料(27品目中)アレルギー物質が乳成分・小麦のみなので、卵アレルギーのお子様にも安心してお召し上がりいただけます。

アスクル商品 「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は非常食としてメリットがたくさん!

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」は、東日本大震災から防災意識の高まりもあり、
様々な自治体・大学・法人から防災用品として採用され続けています。

312_21.jpg

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」が多くの企業や自治体から選ばれる理由

「保存用ビスコ コンパクトタイプ」が多くの企業や自治体から選ばれる理由として、

災害が起こっても火や水を使わずサッと食べられ、持ち運びに便利

期限が迫っても入れ替えの際に配布しやすい

などの点が挙げられます。

世代を超えて愛されるビスコ。災害時でもほっとする、こころの栄養にも

子供のころから親しみのあるビスコは、実は購入者の約6割が18歳以上と幅広い世代で愛され続けています。

312_09.jpg

以前は非常食といえば「乾パン」が常識でしたが、
非常時でも慣れ親しんだ、安心できる味へのニーズが高まっています。

312_20.jpg

災害時...水分がなくても食べやすく、調理不要。

保管時...配布しやすく省スペースで持ち運びしやすい。

入替え時...ごみの分別も少なく、期限が迫っても貰って嬉しい。

などの企業用の非常食としてのメリットに加え、
子供のころから親しんできた味で幅広い世代が食べ慣れているので、
災害時の不安な中でも食べればほっとする、小さな「癒し」になりますね。

「腹の足し」「心の足し」を両方満たしてくれる
お菓子の枠を超えた防災用品としても優秀な「ビスコ」を是非チェックしてみてくださいね。

関連記事