クロちゃん通信でお仕事場のお困りごとをズバッと解決!

facebook

クロちゃん通信 〜お仕事場のお困りごとをズバッと解決!〜 │ 株式会社黒田生々堂 HOMEアスクル「いい明日がくる展」に行ってきました!~アスクルのリアル展示会イベントレポートの巻~

アスクル

「いい明日がくる展」に行ってきました!~アスクルのリアル展示会イベントレポートの巻~

アスクルが主催するリアル展示会イベント「いい明日がくる展」に行ってきました!

会場の様子と、どんな商品が展示されていたかなどレポートします!

710_01.jpg

710_17.jpg

アスクルが開催する「いい明日がくる展」とは?

「いい明日がくる展」とは、アスクル株式会社主催のリアルイベントです。

47社のメーカーとコラボした「アスクルオリジナル品」「アスクル限定品」など59商品が、仕事場と暮らしのシーンを再現した空間で展示され、2024年11月9日・10日の二日間、二子玉川ライズ スタジオ&ホールにて開催されました!

通信販売のアスクルの商品を実際に手にとってみていただけたり、お客様の声から生まれた「いい明日がくる」商品(59商品)を、シーン別に展示。環境配慮はもちろん、手間削減や人・社会への思いやりを込めた特徴もご紹介しています。

710_02.jpg

アスクル・ロハコ サスティナビリティの取り組み

エントランスをぬけると、まずはアスクルの環境への取り組みのご紹介。

710_03.jpg

資源循環プラットフォーム(使用済みクリアホルダー回収プログラム)

アスクルでは、使用済みのクリアホルダー(クリアファイル)を回収・リサイクルしているのはご存じですか?
実際に回収した使用済みクリアホルダーから再生された「Matakul」シリーズ商品が展示されていました。

710_05.jpg

これらの商品は、アスクルでご購入いただけます! 

633_32.jpg

回収した使用済みクリアホルダーを溶かして再生されたペレットが展示されていました。

710_04.jpg

透明のクリアホルダーだけを溶解した再生ペレットと、色付きやフルカラーなどのクリアホルダーを溶解した再生ペレット。色柄の割合に関係なく、このような乳白がかった緑色になるそうです。

使用済みクリアホルダー回収について詳しくはこちら

「いい明日がくる展」の会場でも使用済みクリアホルダー回収箱が設置され、回収にご協力いただいた方に、回収したクリアホルダーから再生されたボールペンをプレゼントしていました。

アスクルオリジナル商品「いい明日がくる」商品開発

710_06.jpg

続いては「いい明日がくる展」のメインブースである、アスクルオリジナル商品 「いい明日がくる」商品開発のご紹介です。

アスクルオリジナル商品

アスクル独自の視点で生み出すオリジナル商品は、商品そのものの使い勝手や価格追求はもちろん、使う場所にあわせた商品のデザインから環境への配慮まで、幅広い視点での企画・開発を続けています。

「本当に必要な機能やデザインに絞ってほしい」「今、これに困っている」
そんなお客様の声を、商品選びや開発に反映させています。

現在では13,000商品以上にまで拡大しています。

710_17.jpg

アスクルオリジナル3つのポイント

低価格なのに高品質:安いだけではなく、厳しい品質チェックをクリアした安心で便利な商品をお届けしています。

お客様と未来につながる商品:独自の環境基準に基づき、環境配慮度合いを点数化しています。オリジナル商品の購入が環境保全につながります。

こだわりのデザイン:様々なシーンに合う、こだわりのデザイン。利便性と見た目の良さを兼ね備えました

「いい明日がくる」商品開発

「いい明日がくる」商品開発は、アスクルとロハコが共同で取り組んでいるプロジェクトです。このプロジェクトは、日常生活や仕事の中での小さな負担を軽減し、環境に配慮しながら、より良い未来を目指す商品を開発することを目的としています。

710_18.jpg

「いい明日がくる」商品開発の主な特徴は4つの視点から成り立っています

ちょっとラクに:毎日の小さな負担をスマートに解消するデザインや使いやすい形状の商品。

ゴミを少なく: 無駄のない設計や繰り返し使える容器を採用し、ゴミを減らす工夫。

地球にやさしい: 環境負荷の低減を目指した素材選びや製造過程の工夫

みんなに寄りそう: ジェンダーレスに使えるデザインや社会課題に目を向けた商品。

「いい明日がくる」商品展示コーナー

いい明日がくる展ではアスクル・ロハコがパートナー企業とともに開発した「いい明日をつくる商品」が展示されていました。
仕事場やくらしのお悩み、社会課題の解決につながる商品を、未来への一歩としてご紹介します。

接客スペースに「いい明日がくる」商品

飲み物やお菓子などお客様をおもてなしするアイテムを、地球にやさしい商品に変えてみませんか?
ゴミを減らすことも考えられた商品で、接客後や家具配置後の片付け業務もラクになります。


710_08.jpg

接客に最適な小容量ペットボトル飲料

710_09.jpg

来客用ペットボトルのお茶出しマナーについてはこちら

トイレタリー・洗面用品

トイレ空間をみんなが 気持ちよく使えるようにしたい、そんな思いを込めた 商品をご紹介。紙パッケージ化や店頭用台紙の廃止 など、環境にも配慮しています。

710_10.jpg

710_11.jpg

介護施設で「いい明日がくる」商品

ASKUL の商品は介護業務でも多くご利用いただいています。飲食やトイレ、浴室など介護の様々な場面で の業務負荷を下げる工夫が施された商品で、介護現場 の仕事を少しでもラクにすることを目指しつつ、環境に も配慮しました。

710_12.jpg

宿泊施設&幼保施設で「いい明日がくる」商品

ホテルや旅館などの宿泊施設、幼稚園や保育園でも、ASKULの商品は多くご利用いただいています。箱やフィルムなしのティッシュペーパー、環境に配慮したおしりふき、掲示物を見やすく貼る養生テープなど、宿泊施設や幼保施設での必需品を使いやすく、地球にやさしく。

710_16.jpg

会場では「いい明日がくる」商品の直接販売コーナーがありました

「いい明日がくる」展の会場では、展示商品の一部をその場で購入いただけるように販売コーナーがありました。

710_13.jpg

日頃はなかなか実際に手に取って商品を見ることができないので、新鮮な体験でした。
ご紹介商品はこちらです。

アスクルの「いい明日がくる展」たくさんのご来場ありがとうございました!

今回5年ぶりに開催されたアスクルのリアルイベント「いい明日がくる展」は、アスクルとメーカーの商品開発の姿勢や取り組みを知るいい機会となりました。

ご来場いただいた方は、アスクルの商品づくりをより感じていただけたと思います。

次にいつリアルイベントが開催されるかはわかりませんが、「クロちゃん通信」ではこれからもアスクルのオリジナル商品や、いい明日がくる商品をご紹介してまいりますので、ぜひ今後もご期待ください!

710_19.jpg

710_18.jpg

710_17.jpg

関連キーワード

関連記事